フロアマップ


【式場棟】
控室 | 第1控室(洋室) | 54名収容 |
---|---|---|
第2控室(洋室) | 48名収容 | |
第3控室(洋室) | 48名収容 | |
第4控室(和室) | 48名収容 | |
第5控室(和室) | 42名収容 | |
第6控室(和室) | 42名収容 | |
第7控室(洋室) | 54名収容 | |
第8控室(洋室) | 54名収容 | |
第9控室(和室) | 50名収容 | |
第10控室(洋室) | 48名収容 | |
第11控室(洋室) | 52名収容 | |
第12控室(洋室) | 50名収容 | |
宗教者控室 | 4室(1階) | |
その他 | 式場ロビー(1階)/待合ロビー(1・2階)/更衣室(1階)/エレベータ/ コインロッカー(1・2階)/授乳室(1・2階)/売店(1・2階) |
【火葬棟】
火葬炉 | 15基(うち大型炉5基)。 ※お棺が大きい場合は、事前にご連絡をお願いします。 |
---|---|
収骨室 | 6室 |
霊安室 | 3室(遺体保管室16室) |
告別ホール

売店
1F・2Fに船橋市社会福祉協議会が運営する売店があります。
葬祭用品・会葬御礼品・お菓子やお飲み物、軽食等の販売のほか、通夜や火葬待合中にお出しする料理・飲物、通夜仮眠の貸し布団のご注文を承っております。


馬込斎場内売店
電話:047-438-5888(直通)
<店頭取扱品>
・お飲み物 酒類・ジュース・茶
・お菓子 おつまみ類
・軽食 カップ麺・サンドイッチ
・小物 線香・ライター・香典袋・清塩
<お取り次ぎ品>
・お寿司 ・ 幕の内 ・ サンドイッチ
・貸布団
・引物(志)
・祭壇用 生花
<売店の営業時間>
午前9時から午後9時。
(ラストオーダーは午後8時)
友引日前日は、午前9時から午後5時。
友引日は、午後2時から午後9時。
(ラストオーダーは午後8時)
※引物・生花のご注文は前日の午後5時まで、貸布団のご注文は当日の午後5時までにお願いいたします。
霊安室

申請者または死亡者が船橋市、習志野市、八千代市及び鎌ケ谷市の住民で、馬込斎場で火葬する場合にご利用できます。
<利用時間>
保管室への入室、ご遺体とのご面会は1月1日を除く毎日で、午前9時から午後5時までご利用できます。
<利用料金>
こちらをご覧ください。
<入室>
ご遺体は棺に納めた上で、保管室に入室してください。
また、入室は使用者または使用者に代わる方(葬祭業者)で行ってください。
※ご遺体は体液・臭気漏れのないように棺に納めた状態で入室してください。
<ご遺族等の面会>
ご遺族等のご遺体とのご面会は、事前に面会時間及び人数を斎場に連絡し、申請者又は葬祭業者の方が必ず立ち会うようお願いいたします。
霊柩自動車
霊柩自動車により、自宅や民間葬儀場から馬込斎場及びしおかぜホール茜浜への柩の運送業務を行っています。
<利用できる日および利用時間>
利用は1月1日を除く毎日で、午前9時から午後5時までご利用できます。
※馬込斎場への帰着が午後5時15分を超えることが予想される場合、利用時間内であってもご利用できないことがあります。
※午前9時の火葬(午前9時までに馬込斎場及びしおかぜホール茜浜到着)に係る霊柩自動車の運行は行っていません。
<棺の大きさ>
霊柩自動車で利用できる棺の大きさは次のとおりです。
バン型:縦204cm 横60cm 高さ60cm 以内
ワンボックス型:縦200cm 横65cm 高さ60cm 以内
<運行範囲>
船橋市・習志野市・八千代市・鎌ケ谷市内の発地または着地を対象とします。
火葬場への霊柩自動車の運行は、しおかぜホール茜浜及び馬込斎場のみが対象です。
霊柩運転手による納棺、出棺時のお手伝いは行っていません。ご遺族もしくは葬祭業者等にてお願いします。
また、運送先へはご遺族の方が必ず同行してください。